大阪の個人事業主・中小企業経営の皆様へ
助成金の活用をサポートします

お急ぎの方はお電話で

06-6532-2500

月〜金
9:00〜17:00

日立ソリューションズ

日立ソリューションズ 建災防の労働災害事例を活用の「労働安全衛生管理サービス」を提供

2021-03-24

株式会社日立ソリューションズは、建設現場のリスクアセスメントと危険予知訓練における安全衛生の
質向上を支援する、建設業向けの「労働安全衛生管理サービス」を3月29日に提供開始すると発表した。
サービスは初期導入費+現場単位の月額利用料で、詳細は要問い合わせ。

労働安全衛生管理サービスは、安全衛生管理部門が現場に対し推進している建設現場のリスク
アセスメントと危険予知訓練の質向上を支援するサービス。
導入企業の災害事例に加え、建設業労働災害防止協会(以下、建災防)がまとめている労働災害事例を
クラウド上のデータベースから活用できるようにする。

紙やPDFなどで分散して管理されていた自社の災害事例をクラウド上のデータベースに集約することで、
ノウハウをさまざまな現場で活用しやすくするとともに、建災防の労働災害事例もデータベースで参照
できるようにすることで、他社の災害事例から新たな気付きを得られるようにし、建設現場のリーダーに
よる安全教育の質向上や、作業員の危険感受性の向上を支援する。

工事や作業の種類だけでなく、災害の起因物となる使用機材や天候などで検索すると、過去にどのような
災害が発生しているか、分類ごとに該当する件数が表示され、事例を閲覧できる。

実施予定の工事や作業に関連する災害事例を基に、危険性や有害性を示しやすくなるため、リスク対策の
見落としを防ぎ、効率的かつ質の高いリスクアセスメントを支援する。

建設現場のリーダーは、日々の危険予知訓練において、スマートフォンやタブレット端末から簡単操作で
当日の作業に関連する事例を閲覧できる。

検索条件である工種、起因物、事故の型を選択肢の中から選択でき、スマートフォンでの操作も行える。
現場の状況に即してピンポイントで検索したい場合には、キーワード入力による検索も可能で、作業現場で
何が危険か、どういった状況だと危険な状態になるかといった適切な注意喚起を作業員に与えられる。

サービスは、建設会社の足場組立などの現場で実証実験を行い、災害事例の拡充や現場でも使いやすい
操作画面をサービスに反映することで、危険感受性向上の効果を確認しているという。

[ Impress Watch からの引用 ]

Category:NEWS,コンプライアンス関連,労災関連

助成金に関する
ご相談・お問い合わせ

HOME

助成金活用支援

おすすめの助成金

生産要件で受給額増額

組織概要

NEWS

ブログ

ご相談・お問い合わせ

受給できる助成金の無料診断

©Organization of Human Resource Development.