コンプライアンス関連
-
助成金の申請において普段から準備すべき事とは。〜雇用関係助成金に共通する要件と労務管理体制の整備〜
2022-04-25
助成金は補助金と違い要件を満たして申請すれば受給されます。しかしながら平時から正しく労務管理を行い、申請書類を届出なければ助成を受けることはできません。 そこで雇用関係助成金に共通する第1共通要... -
4月1日から義務化される事業主のパワハラ防止措置とは?
2022-03-31
令和2年6月1日に施行された改正労動施策総合推進法、通称パワハラ防止法。同法では厚生労働大臣は法の施行に必要であると認められる場合は事業主に対して助言や指導、勧告ができるとしており勧告に従わない場合は... -
<令和4年4月より順次施行>改正育児・介護休業法とは
2022-03-16
昨年2021年6月に改正育児・介護休業法が公布されてから新年度を迎えようとしています。この法律は2022年4月1日を初めとして3段階に分けて施行されていきます。今回はこの施行期日に合わせて義務化される... -
未然にトラブルを防ぐ、シフト制雇用管理の勘所
2022-01-28
再びコロナウイルス感染症が勢いを増して人員計画、要員確保の目処が立ちずらい現在、シフト制の雇用関係ですと労働日、労働時間が労働者の希望と大きく異なり、労働紛争に発展してしまう恐れもあります。シフト制雇... -
◆管理者なら知らんとアカン・雇用のルール◆ [第4回 最低賃金チェックの巻]
2021-05-19
[はじめに] 「管理者なら…」は、人を雇用する管理者(事業主)なら絶対に知っておくべき法律をカンタンに説明をするものです。 更新は不定期ですが、たまに覗いて見てください。 何も良いコトは起こりま... -
◆管理者なら知らんとアカン・雇用のルール◆ [第3回 残業や休日に行う労働時間の巻]
2021-05-11
[はじめに] 「管理者なら…」は、人を雇用する管理者(事業主)なら絶対に知っておくべき法律をカンタンに説明をするものです。 更新は不定期ですが、たまに覗いて見てください。 何も良いコトは起こりま... -
◆管理者なら知らんとアカン・雇用のルール◆ [第2回 休日の巻]
2021-05-07
[はじめに] 「管理者なら…」は、人を雇用する管理者(事業主)なら絶対に知っておくべき法律をカンタンに説明をするものです。 更新は不定期ですが、たまに覗いて見てください。 何も良いコトは起こりま... -
◆管理者なら知らんとアカン・雇用のルール◆ [第1回 労働時間・休憩時間の巻]
2021-04-28
[はじめに] 最近のネット検索で「働き方改革」「同一労働同一賃金」「助成金」「ブラク企業」「残業代」「労働時間」などなど、労務に関係するものの検索回数が、毎年グングン上昇傾向にあります。 そして、... -
電通による「社員の個人事業主化」 メリットとデメリット
2021-04-21
マイナビニュースで電通による「社員の個人事業主化」に関連し、この制度の メリットとデメリットを論じていましたので紹介します。 ------ マイナビニュースの記事の要約 ------ 20... -
バス運転手「乗務中に漫画」告発に賛否 停車中だから問題ない?
2021-03-31
バス運転手「乗務中に漫画」告発に賛否 停車中だから問題ない? バスが停留所で客待ちをしている間に漫画を読む運転手の写真が、ツイッターに投稿され、論議になっていました。 乗務中、でも休憩中。 こ...