賃金関連
-
令和4年度3月以降の各都道府県の社会保険料率が公開されています。
2022-03-15
令和4年度の3月分(4月納付分)以降の全国健康保険協会(協会健保)の健康保険料率及び介護保険料率が公開されています。下記図表は公開されている都道府県単位の健康保険料率を当機構で図表にし、関西圏部分を強... -
令和4年1月分の毎月勤労統計調査の結果速報が発表されています。
2022-03-14
3月8日に厚生労働省より令和4年1月分の毎月勤労統計調査の結果速報が発表されていますのでご紹介します。労働条件決定の際の参考として活用してください。各用語については下記をご確認ください。 引... -
令和4年度の現物給与の価格改定が発表されました。
2022-03-10
令和4年度の現物給与の価格改定について厚生労働省よりリーフレットが発表されました。 こちらによりますと大阪府では以下のようになっています。(単位:円) 1人1月当たりの食事の額: 22... -
令和4年1月13日 業務改善助成金特例コースが発表されました。
2022-01-31
ポイント 新型コロナウイルス感染症により昨年4月〜12月間の3ヶ月間で売上高が低下した事業所が対象です。 昨年7月16日から12月末までの間に事業場内最低賃金を30円以上引き上げている... -
残業代を「全額1円玉で支給」の嫌がらせ
2021-06-18
週刊ポスト2021年6月18・25日号に掲載されていた記事です。 -建設会社でアルバイト- 残業が多く、辞める際にバイト料とは別に残業代も払ってほしいと通達しましたが、一向に払ってもらえず... -
全労連が訴え 最低賃金「1500円以上に」
2021-05-31
25歳の若者が人間らしく暮らすためにいくら必要か。 全国労働組合総連合(全労連)は、生活に必要な経費を調査し、それを賄える最低賃金(最賃)の試算を公表した。 コロナで影響を受けた非正規社員らの... -
バイトの権利 団結で守る 学生向け労組発足
2021-05-11
山形県内で学費や生活費をアルバイトで稼ぐ学生を支援しようと、山形県労連は学生向け労働組合「山形学生ユニオン」を設立したと発表した。 東京都の「首都圏学生ユニオン」を参考にしており、全労連系では東北初... -
コロナ影響で残業代19ヶ月連続で減少 パート減で平均賃金はプラスに
2021-05-07
厚生労働省は、3月の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。 残業代などの所定外給与が前年同月比6.2%減となり、19ヶ月連続で減少。 特に「飲食サービス」(31.8%減)や「生活関連サービス」(... -
緊急事態宣言を受けた雇用調整助成金の特例措置等の対応について
2021-05-07
以下は、事業主の皆様に政府としての方針を表明したものです。 また、施行にあたっては厚生労働省令の改正等が必要であり、現時点での予定となります。 コロナウイルス感染症に伴う雇用調整助成金・緊急雇... -
日商会頭 二階俊博幹事長に最低賃金引き上げは慎重に
2021-04-15
日本商工会議所の三村明夫会頭は、自民党の二階俊博幹事長らと会談し、菅義偉首相が意欲を示す最低賃金引き上げに慎重な対応を求めた。 「赤字企業にも強制力があるため、明確な根拠を基に納得感のある水準を...