Tag: 給与
-
令和4年1月分の毎月勤労統計調査の結果速報が発表されています。
2022-03-14
3月8日に厚生労働省より令和4年1月分の毎月勤労統計調査の結果速報が発表されていますのでご紹介します。労働条件決定の際の参考として活用してください。各用語については下記をご確認ください。 引... -
未然にトラブルを防ぐ、シフト制雇用管理の勘所
2022-01-28
再びコロナウイルス感染症が勢いを増して人員計画、要員確保の目処が立ちずらい現在、シフト制の雇用関係ですと労働日、労働時間が労働者の希望と大きく異なり、労働紛争に発展してしまう恐れもあります。シフト制雇... -
新卒1年未満で転職した理由ランキング
2021-04-07
求人情報サイトなどを運営するビズヒッツが、新卒1年未満で転職した人への調査を行った。 調査は3月11~25日、インターネット上で実施され、381人からの回答を得た。 ◆ 新卒1年未満で転職した... -
去年の平均月額賃金 過去最高
2021-04-02
去年の平均月額賃金は、対象の職種が増えるなど今回から集計方法が変更したことを考慮しても、調査を開始した1976年以降、過去最高となった。 男性では338,800円、女性では251,900円で、男... -
給与のデジタル払いの「メリット」と「デメリット」
2021-04-01
読売新聞社の「大手小町」に給与のデジタル払いについての記事が掲載されていました。 偽札が極めて少ない事から、日本の紙幣(硬貨)に対する信用は深く、消費者も紙幣を好んで使用する傾向にあります。 ... -
給与カット、賞与不払、不適切な勤務表 ・・・ 保育士と園長が一斉退職
2021-03-31
神戸市の認可保育所「Ohana(オハナ)保育園元町園」で、7人いる保育士全員と施設長(園長)が、給与削減やハラスメント行為など運営会社の不適切な経営を理由に3月末で一斉に退職することが神戸新聞社の取材... -
突然の契約変更 休業手当の支払い回避狙い?
2021-03-22
「コロナウイルス禍の中で、直接雇用から業務委託に契約変更され、休業手当や国の支援金を もらえなくなりました」 福岡市南区の日本語学校の非常勤講師から、西日本新聞「あなたの特命取材班」に訴えが届... -
まともな会社に入って欲しいと親として願うばかり
2021-03-19
弁護士ドットコムニュースにライターの森田浩三氏いよる記事が掲載されていました。 産業を問わず、労働保険や社会保険が未加入であったり、労働法に違反するブラック企業は今でも 多く存在しています。 ... -
岐阜労基署が書類送検 自主廃業の2社が賃金不払い疑い
2021-03-18
岐阜労働基準監督署は、最低賃金法違反の疑いで、すでに自主廃業している岐阜市若宮町の 不動産賃貸業「岐阜観光」と同市柳ケ瀬通のパチンコホール経営「オー一億」の両法人と 社長を務めていた男性(73)を... -
企業経由せず直接助成金を支給 一斉休校で仕事休んだ保護者支援
2021-03-16
コロナウイルスによる一斉休校の影響で仕事を休んだ保護者への助成制度の活用が進んで いないことを受け、厚生労働省は企業を経由せず、働き手に直接助成金を支給する方針を 固めた。 コロナ禍で困窮す...